everiGo開講から1ヵ月
everiGo開講から1ヵ月
everiGoが開講して約一ヵ月が経過しました。
この一ヵ月を振り返りとしてこれまでの学習についてや、これからの学習などのをこの記事で伝えれたらと思っています。
なぜプログラミングに関係のないオフィスツールや他の知識をつけていくのか?
everiGoでは初めの一ヵ月間にMicrosoftのWord、Excel、Powerのようなオフィスツールの学習や、ITに関する知識やWebシステムの仕組みなどを学んでいきます。
エンジニアやプログラマーを目指し就職をしていくプログラムですが、実際の業務ではコーディング以外にも資料を作成することが増えてきます。そのためeveriGoでは初めにオフィスツールの学習を進めていきます。
またITやWebシステムに関する知識などもプログラミングをしていく上で役立つ内容になってきます。
everiGoでの学び
実は筆者もeveriGoの元受講生であり、その時の体験談を少し話したいと思います。
SQL文を書いている際に構文エラーで行き詰ったことがありました。何度お手本のコードを見返してもスペルミスやカラムの名前など間違っているところは見当たらず、エラーの原因を探すこと数時間後にようやく原因を見つける事ができました。
原因としては「スペース」です。普段意識せずに使っていた「スペース」、全角なのか半角なのかで文字コードが変わり機械の解釈が異なる事をその時理解出来ました。スペース以外にも何気なく使っている「改行」や「文字の半角、全角」など実際のシステムの環境に応じてエラーが起きたりします。なのでプログラミング言語だけでなく、ITに関する知識があるとエラーが起きた際におおよその予測が行うことができトラブルシュートにも強くなれました。
これからの学習について
いよいよ受講生も待ちに待ったシステム環境を動かし、実務を想定した講義に入っていきます。
ここからはより手を動かすことが増え、考えることもより多くなってきます。その際に多くの予期せぬエラーや環境トラブルに遭遇するので、質問をする機会が度々あり、ここからは「質問力」も必要になっていきます。
皆さんは仕事で、上司や先輩などに質問を行う際にどのように質問をしていますでしょうか?
ただ、「分かりません」「できません」だけの質問をしてはいないでしょうか?
質問の内容次第で、より正確な回答が得られることはもちろん、回答者への負担もかからない事や自己解決へつながる事があります。
①何で困っているのか?
②調べて試したこと
③どのような結果が得たかったのか
④自分なりの見解や予想すること
以上の事を要点として理解できていない点や問題解決の要因などが質問を受ける側にも見つけやすくなるし、自分自身の質問力の向上につながります。
筆者もよくありますが、質問をする前にエラーが解消することも度々あるので意識するだけでも自己解決につながりますので日々心掛けています。
これまでの一カ月間、多くの学びがあり日々奮闘されている受講生さんを見て振り返りとしてまとめてみました。
今までの学習はこれからも度々役に立つことや、「質問力」って必要だよね!、の2つになります。
これからより実務的な内容になっていき受講生の皆様を全力でサポートできればと思っています。